2025年1月28日(火)に研修設計を学ぶ人事交流会を開催しました。「会社を変えたい」「社員を本気で育てたい」「研修をもっと効果的にしたい」。そんな想いを持つ人事担当者が集い、研修の目的設定や設計のポイントについて学び合うイベントです。エッグフォワードのコンサルタントが、300社以上の企業支援で培った知見をもとに、研修設計の実践的な手法を解説。さらに、参加者同士の交流を通じて、他社の工夫や課題感を共有する場となりました。
本記事では、当日の様子をレポートします!
受付後、参加者には「今日のイベントへの期待」をホワイトボードに記入してもらいました。
「具体的な研修設計の方法を知りたい」「来年度の準備に生かしたい」といった実践的な学びを求める声に加え、「他社の取り組みを知りたい」「刺激を受けたい」といった、交流を目的とする意見も多く見られました。
人事担当者が抱える課題は企業によって異なりますが、共通しているのは「より良い研修を実現したい」という想い。この場を通じて、業界や会社の垣根を越えた意見交換が活発に行われました。
今回の登壇者は、エッグフォワードの人事組織コンサルタントであり、人財開発責任者を務める藤野、そしてエッグフォワードのパートナーとして研修講師やファシリテーターを務める金。
彼らがこれまで支援してきた企業の成功事例を交えながら、「よい研修とは何か?」をテーマに解説が進みました。